Line6からHelix NativeというVSTプラグインがリリースされました。
KemperやFractal、Bias以降のアンプシミュレータへのLine6からの回答です。
音を口で説明するのは難しいので、搭載されている全アンプモデルをレスポールとストラトで試奏してみました。…
続きを読む
「guitar」カテゴリーアーカイブ
ストラトのフロントとリアのハーフトーンを出す改造
フェンダーのストラトキャスターというギターは世界でも最も広く使われているギターの一つであり、その音作りの幅広さは魅力的です。
3つのシングルコイルピックアップはネックよりのポジションからの出力とブリッジ側のポジションからの出力で大きく音色が異なります。…
続きを読む
21世紀のモダンハイゲインアンプDiezel Hagen
quelltllのチューニングがどんどん落ちてきたので、MESA BOOGIE Rectifierでは対応できなくなり、DiezelのHagenを導入しました。
Hagenは、出力100ワットの4チャンネルのギターアンプヘッドで、現在の音楽シーンに向けてVH4のサウンドを進化させたDiezelの最新アンプです。…
続きを読む
オヤイデのLANケーブルIS-707をギターケーブルに
オヤイデがNEOブランドで出しているIS-707というLANケーブルをご存知でしょうか。
ーサイトより引用ー
☆IS-707RJ の詳細
IS-707 RJ は私たちが積み重ねてきたデジタルケーブルのノウハウと様々なプロフェッシュナルユーザーの声を凝縮し反映させたオーディオ&ビジュアルデータ用のイーサネットケーブル。PA…
続きを読む
ストラトのトレモロスプリングRaw Vintageの鈴鳴り
ストラトキャスターというギターはトレモロアームと呼ばれるヴィブラートユニットがブリッジを兼ねていることが最大の特徴であり、演奏しながら手元でアームダウンやアームヴィブラートをすることで、音に物理的にモジュレーションをかけることができます。…
続きを読む