α7などのミラーレスカメラ、デジタル一眼でもビデオカメラでも同様なのですが、昨今はカメラの出力端子がHDMIが普通になり、Firewireでやっていたようなリアルタイム系のことができなくなったため、インタラクティブ用途で使うのは難しくなっていましたがThunderboltやUSB3.0以降HDMIのキャプチャーができるデバイスがでてきて、ようやく最新のビデオカメラやカメラをリアルタイム入力機器として使う道が開けてきました。…
続きを読む
月別アーカイブ: 2016年1月
オヤイデのLANケーブルIS-707をギターケーブルに
オヤイデがNEOブランドで出しているIS-707というLANケーブルをご存知でしょうか。
ーサイトより引用ー
☆IS-707RJ の詳細
IS-707 RJ は私たちが積み重ねてきたデジタルケーブルのノウハウと様々なプロフェッシュナルユーザーの声を凝縮し反映させたオーディオ&ビジュアルデータ用のイーサネットケーブル。PA…
続きを読む
ストラトのトレモロスプリングRaw Vintageの鈴鳴り
ストラトキャスターというギターはトレモロアームと呼ばれるヴィブラートユニットがブリッジを兼ねていることが最大の特徴であり、演奏しながら手元でアームダウンやアームヴィブラートをすることで、音に物理的にモジュレーションをかけることができます。…
続きを読む