トレントレズナー、アッティカスロス両氏によるソーシャルネットワークのサウンドトラックでも有名なSwarmatron系のクラスターシンセ、「Swarma」for Ableton…
続きを読む
月別アーカイブ: 2017年9月
Abletonでユークリッドシーケンサーを実現
Ableton上でユークリッドシーケンサーを実現するプラグインEuclidean SEQをリリースしました。分割数とヒット数を設定してあとはローテーションも左右にできます。拍節に縛られたAbleton…
続きを読む
Abletonチップチューン専用シンセ
Abletonユーザーのためのチップチューン専用シンセを開発しました。
Chip Tunes for Ableton Live (M4L)amxd
https://gum.co/NQlLU
セガの仕事したときに古いゲームの音ひたすらリサーチ&耳コピしました。…
続きを読む
CV/GATE出力機能がついたAbletonパラメーター制御のエンヴェロープジェネレター
Math Voltage for Ableton Liveリリースしました。
Math Voltage for Ableton Live M4L(amxd)
https://gum.co/HgPH
Ableton上のパンニングやエフェクトセンド、標準搭載のAbletonプラグイン、それからVSTプラグインのパラメーター出力から外部MIDI機器の制御まで様々な機器にアサインして連携をとれるユーティリティープラグインです。…
続きを読む
ダブステップやEDMで定番のテンポシンクLFOを使ったモジュレーション
ダブステップ以降ワブルベースのように、テンポシンクのLFOで音色をリズミカルに制御する方法が再発見されたと思いますが、意外とLFOというとサイン波やノコギリ波等一般的な原型波ばかりで、バリエーションがありません。…
続きを読む